AOpen M3661-P ベアボーン
AOpen(エーオープン)の通販サイトで9,240円(送料税込)で購入。
ケースサイズは奥行40cm×高さ35cm×幅15cmで、拡張性が高い割には省スペース。
フロントパネルは安っぽくなくて良い。
現在はもう生産完了製品になってます(2006年11月)。
組み込み後の内部画像。
5インチベイが2つ、3.5インチベイが計4つあります。
ベイは取り外し式でアクセスしやすいです。
上部に付いていた7cmケースファンは、轟音を発するため、静音タイプに換えて後面に移動。
パーツ構成。
このマシンをメインで使うので、
ノート(hp nx9110)に積んでいたPentium4 2.8CGを移植。
ノートにはCeleron2.8GHzを戻したのですが、やっぱりセレロンは何をするにもひと呼吸遅い・・・。
ベアボーン | AOpen M3661-P (マザーボードs661FXm-US、ケースH420B、電源300W) |
---|---|
CPU | Pentium4 2.8CGHz Northwood Socket478 |
メモリー | I-O DATA DR400-1G PC3200 1GB |
HDD | 日立 HDT725025VLA380 250GB SATA |
ドライブ | パイオニア DVR-111D |
ビデオカード | リードテック WinFast A7600GS TDH(AGP接続) |
CPUクーラー | SPEEZE VIOLAU |
ケースファン | XINRUILIAN RDL7025NMB25(7cm静音ファン) |
無線LANアダプター | プラネックス GW-DS54GR(PCI接続) |
カードリーダー | オウルテック FA405MX |
OS | WindowsXP MCE 2005 Vistaアップグレードクーポン付き |
CPUクーラーは、SPEEZE VIOLAU。 1,275円。
「静音」とありますが、これがシステムで一番うるさい。。
CPU温度は室温20℃で27℃位なので、冷却性能は良いみたいです。
メモリーは、アイオーデータのDR400-1G。 13,125円。
メーカー無期限保証品。
チップはHynix製です。
Vistaに対応させるため、SiS661FXチップ内蔵VGAは使わずに、
LeadTekのWinFast A7600GS TDHを購入。 14,975円。
グラフィックスチップはNVIDIAのGeForce 7600GS。 256MB。 AGP版には補助電源ソケットがあります。
おまけゲームとして「シリアスサム2」「トラックマニア」「鬼武者3」が付属。
オウルテックの16in1+1カードリーダーFA405MX。1,770円。
DSP版OSを買うためのツレに選択。
まるで最初から据え付けてあったかのように、3.5インチオープンベイに違和感無く収まっていますw
プラネックスのPCI接続タイプの無線LANアダプター、GW-DS54GR。
プラネックス直販サイトで2,980円。
SiSチップはUSB接続の無線LANアダプターと相性問題があるらしいので、
PCI接続タイプにしました。
しかし最初ドライバがインストール出来なくて、
デバイスマネージャから直接指定してインストールしました。
加えてWPA-PSKで暗号化通信も出来なかったのですが、
無線LANルーター(コレガ CG-WLBARGP)を初期化したりファームをバージョンアップしたら繋がるようになりました。
それと、プラネックスの付属ユーティリティのパスフレーズとかが良く分からないので、接続にはXP標準のWireless Zero Configurationを使用。
今は途切れることも無くシグナル「非常に強い」で快調に繋がっています。
ちなみにVista RC1ではトラブル一切無くVista標準ドライバで最初から動きました。
暗号化通信のキー入力などもVistaは非常に分かりやすい。
電源容量。
+12Vラインがかなり弱めですけど、
この構成で普通に動いています。
でもビデオカードの電源指定が最低300W以上と書いてあるので、実際はギリギリなのかも・・・。
あとOSのWindowsXP MCE メディアセンターエディション2005は、インストール途中のディスク入れ替えでXP Professionalのディスクを入れろと間違って表示されますが、 最初の入れ替えでMCEディスク2を入れて、次の入れ替えで最初のMCEディスク1に戻せば良いみたいです。
激安ベアボーンなのにパーツで結構掛かっちゃいました。。
Core2Duo載せたショップ系オリジナルPC買ったほうが全然コストパフォーマンス良かったですね。
でもこの構成でもVista RC1のAeroも動いてますし、セレロンノートよりも遥かに快適ではありますw
M3661-Pベンチマーク結果
ForceWare93.71 (WindowsXP MCE) | |
---|---|
FFベンチ3 | Low:4629 |
3DMark 05 | 3308 |
スーパーπ104万桁 | 57秒 |
FSB | FFベンチ3(high) |
200(2.8GHz) | 3606 |
---|---|
210(2.94GHz) | 3738 |
215(3.01GHz) | 3813 |
220(3.08GHz) | 3878 |
もうちょっと数値出るような気もしますが・・・。
Windows Vista ホームプレミアム
アップグレードクーポンで購入したVista Home Premiumをインストールしました。 起動と終了はMCEより時間が掛かりますが、起動中の体感速度はMCEと変わらないです。 メイリオフォントは素晴らしく読みやすいし、エアロのフリップ3Dも十分快適です。
基本スコア | 4.0 |
---|---|
プロセッサ | 4.1 |
メモリ(RAM) | 4.0 |
グラフィックス | 4.4 |
ゲーム用グラフィックス | 4.7 |
プライマリハードディスク | 5.4 |
オーバークロック報告(OSはVista)
上記構成、OSはWindows Vista ホ−ムプレミアム。
FSB | スーパーπ(104万桁) | FFベンチ3(high) |
200(2.8GHz) | 59秒 | 2418 |
---|---|---|
210(2.94GHz) | 57秒 | 2452 |
220(3.08GHz) | 53秒 | 2602 |
225(3.15GHz) | 52秒 | 2698 |
VistaでもCPU温度が計測できるツールPC Wizard2007で測ったところ、 温度は常に41℃くらい(室温24度)。 オーバークロックしてもほとんど変化なし。 FFベンチ3はWindowsXP MCEより3割ほど値が低いです。
オーバークロック耐性ですが、定格の1割アップ(FSB220)までは安定しています。
FSB225になるとBIOS画面さえ映らなくなるときもありかなり不安定。
コア電圧上げればもっと行けそうですが、
このベアボーンのマザーボードs661FXm-USにはコア電圧調整の項目がありません。